日付;2021/11/25(木)
今日はサンクスギビングなので、ターキーを焼く必要がある。
まず、材料は以下の写真。

- 冷凍状態のターキーを3日前に冷蔵庫に出しておく。
- ターキーを1日前に室温で放置する(非推奨らしい)。
- ターキーを水でしっかり洗って(非推奨の場合もあるらしい)、しっかりと水気を取る。
- 内蔵とか首とかがターキーの中に絶対に入っているので、取り出す。内蔵はソース作りに使う。
- セロリ、にんじん、ネギ、玉ねぎ、にんにくをテキトウに切ってボールにとっておく。
- 準備が済んだらオーブンパンに野菜を敷いて、その上にターキーを置く。
- ターキーの中に切った野菜を詰め込む。ついでにハーブ類も詰め込む。
- 詰め物が出てこないように、食用の紐でターキーの足を縛っておく。
- ハーブをターキーの上に置き、オーブンパンにも入れる。
- チキンストックを全部入れる。
- 200Fで5から6時間焼く。アルミホイルをかぶせて、焦げるのを防ぐ。ターキーの皮にアルミホイルが付くと、皮もひっついて取れなくなので、アルミと皮の間を少し空ける。
- いい感じに日が通ってきたら、最後にハーブとにんにくを一緒に炒めたバターをターキーに塗る。
- キレイに焼き色をつける。
- 完成。



来月のクリスマスもやろうかと思う。まぁ、パサパサしているけど、美味しい。アメリカに住んでるんだから、そして今年でアメリカ最後だから、絶対にターキーは焼かなくてはならない。
