日付;2024/12/21(土)
- Double IPA (Northeast style double hazy IPA)
- IBU 30
- Alc. 8%
- 海外のビール;65
- 小麦・オーツ;有
- https://revisionbrewing.com/sparks-revision-brewing-company-beer-library
自分は好きでビールを色々と飲んできたが、これはその中でも一際目立つ味したビールと思う。ある意味、すごいバランスで成り立っているように感じる。まず、飲んで一番最初に感じるのは、ホップの風味である。そのために苦味もそこそこ感じる。味としては麦もいるのだが、麦の甘味が強くないため、ホップがあまりにも引き立っているように思う。味わってみるとホップの香りが鼻から抜けるが、これってアルコールのせいではないだろうか。こういう方法もあるんだって感じである。強いアルコールと(おそらく)ホップのもつ香りの相乗効果である。

シトラス感は松感があってこそである。一方、このビールにはこの松感があまりないので、ホップ、特にシトラス感がかなり刺さってくるように思う。ある意味、バランスを捨てて、リフレッシュにパラメーターを全振りしたようなビールである。

アルコールやホップが強いせいか、食べ物の味を一気に洗い流すことができ、これを飲んだら一発でリフレッシュできる。ただし、かなりフレーバーが強いので、味の濃い食べ物と合わせるのが良いのだろうが、だからと言って何に合わせたら良いのかイマイチわからない。一気に洗い流してリフレッシュできると言うことは魚系だろうか。正直リピートはしないだろうけど、よく出来たビールだとは思う。ある意味優秀と思う。