日付;2025/3/30(日)
海外のビール;72
風味
感覚 | 個人的には | 公式では |
---|---|---|
苦み | IBU 30 – 40。 | |
ホップ | 弱い。でも、変なフルーツ味がないのでリフレッシュになる。 | CITRA、IDAHO7、KRUSH |
麦 | 中。だいぶスタンダード。 | |
小麦 | なし | 小麦 |
酸味 | 飲んだ直後はないが、口の中で出てくる。最初は弱いがだんだんとわかってくる。言うても、酸味はこのビールの特徴ではない。 | |
松 | 中程度。味の中盤で出現する。ただし、グレープフルーツの皮とパイナップルの香りに押され気味。 | |
柑橘 | グレープフルーツの皮感がある。ただし、そんなに強くはないので苦味につながってこない。どちらかといえば、リフレッシュな方。 | |
ダンク | ほとんどない。 | |
香り | 小麦ビールのそれ。中程度にパオナップが鼻から抜ける気がする。 | |
色 | 黄色。若干オレンジっぽくも見える。 | |
後味 | グレープフルーツの皮感がけっこう強く残る。グレープフルーツの皮をかんだ時のような苦さはけっこう長く残る。 | |
アルコール | そんなに感じない。 | |
ペアリング(自分的に) | タコス。軽めのピザ。 | |
リピートは? | 微妙。他に目欲しいものがなければ、そして、お店にタコスしかないならばあり。合わせる料理によるが、もっとスタンダードなものがあれば、進んでは選ばないかも。でも、ある意味では確かにバランスよく、美味しい。 | |
URL | https://www.laaleworks.com/ |
感想
これもWest Coast IPAである。本気で聞くが、いつからWest Coast IPAは黄色になってしまったんだ。前はもう少し爽やかIPAだったはずだ。少なくとも小麦とかオーツ(これには入っていないようだが)なんて貧弱なものは入っていなかったなずである。これもまた、グラスに注いだときに黄色かってがっかりしたビールの一つだった。

でも味はだいぶ良い。これはCITRAとKRUSHの風味を楽しめるビールなんじゃあないかと、勝手に考えている。きっと、これにがっつりと麦を入れてくれて、かつ小麦を引いてくれれば、よくあるIPAになるんじゃあないかと思う。これは良いビールだと思う。なんというか、West Coast IPAは随分とホップの風味を大事にするビールなんじゃあないのかと思わせてくれるビール。でも、好みなんで。これがファーストチョイスになるかといえば、そうはならんかもな。でも、本当に手本になりそうなビールだと思う。CITRAとはこんな感じ、KRUSHとはこんな感じって感じで。このビールの最大の特徴は、グレープフルーツのような苦い後味、鼻から抜けるパイナップル感、松のオイル感、それらによるフレッシュ感だと思う。小麦が入ってる割に、とても良いビール。
ペアリングはやっぱりタコスと軽めのピザだと思う。でもあまりにもフルーツ味ではないから、バーベキュー味でもいけるかもしれない。