日付;2025/03/30(日)
海外のビール;71
風味
感覚 | 個人的には | 公式では |
---|---|---|
苦み | IIBU 30 – 40。ビールの温度が上がってくると、いい感じに苦味が増す。 | |
ホップ | ホップのフレッシュな苦味はほとんどなし。口に入れた時、フレッシュなパイナップル感が強く来る。次に、松感が来る。 | Rakau, Nelson, Cryo Mosic, Mosic, Simcoe |
麦 | 軽い。 | |
小麦 | 多分なし | |
酸味 | なし。 | |
松 | 強い。 | |
柑橘 | なし。ただし、なんかよくわからないけど、無い事も無いような気がする。 | |
ダンク | なし。 | |
香り | かなり弱いが、パイナップルとか、そういった感じのフルーツの香りに近い。一気に口に入れると、それを感じることができる。 | |
色 | 黄色。 | |
後味 | ホップの風味と大体同じ。最初はパイナップル系のフルーツのフレーバー、次に若干のみかんの皮、次に松感が来る。アルコールの嫌な後味はほぼ無い。 | |
アルコール | 強く無い。 | 7.5% |
ペアリング(自分的に) | タコス。軽いピザ。 | |
リピートは? | 微妙。どちらかといえばなし。 | |
URL | https://www.lbbeer.com/product/hops/853 |
感想
パッケージデザインが大好きだったので、即購入したビール。こんなパッケージ作るのは、きっといいとししたおっさんもしくは自分とタメくらいの歳の人だろうなって思う。期待していたんだけど、グラスに注いだ時に本気でがっかりしてしまった。黄色い….正直、最近のこのWest Coast IPAにはうんざりしてしまっている。なんでこんなパンチの無いナヨナヨな味にしてしまうんだろう。カリフォルニアにはタコスとかピザとかバーベキューとか無いのか?サラダとトーフばっかり食べてんじゃあねえのかって、本気で思った。

このビールもその手の風味であることは残念ながら否定出来ない。しかし、小麦とかオーツとかが入っていない分、ずいぶん美味しいと思う。小麦とオーツとかを入れると、おそらくこのフルーツ風味のビールとの相性が良くなるのだろう。しかし、なんかデザートのビールみたくなってしまうが、このビールにはそれが無い。それどころか、後味のパイナップル感や松感がしっかり出ていて、ある意味ではバランスが良いように思う。特に、これこそがSimcoeというホップの本体なんだろうなってかる気がするし、きっと松感はMosicのおかげなんだろうと思う。麦としての魅力はないが、SimcoeとMosicを味わうにはとても良いビールなんじゃあないかと思う。パイナップル感のする香りと松感に全振りしたようビールであり、正直悪くはないと思う。

ペアリングとしては自分はタコス、もしくは軽いピザ(ペパロニとかじゃないヤツ)が良いように思う。なんかカリフォルニアらしいといえば、そう。