Mongo Double Indian Pale Ale, Pizza Port Brewing Company

日付;2025/05/10(土)

風味

感覚個人的には公式では特徴
苦みIBU 65
ホップ強いColumbus, Cascade, Centennial, Simcoe
小麦なし
酸味ほぼなし。でも、温度が上がってくるとグレープフルーツの皮とも酸味とも取れる風味が出てくる。
柑橘シトラス・グレープフルーツの皮
ダンク結構弱い。というか、松が強いい。少し時間が経ってくるとダンクな感じが出てくいる。
香りグレープフルーツの皮。温度があがると、ようやくシムコーのそれが居る。
黄色っぽいオレンジ
後味後味に結構強い苦みが来る。温度が上がると、ようやくパイナップルのような風味が来る。
アルコールアルコール味あり。8%
ペアリング(自分的に)アメリカ料理全般。特にタコスとピザは絶対合う。おそらくバーベキューとかスモークもあり。
リピートは?あり。
URLhttps://shop.pizzaport.com/products/mongo-double-ipa-6-pack

感想

自分のなかで、IPAといえばこの感じである。まずはこの味を基本にして、加えるフレーバーを最低限にしてほしい。でも、こんなにしっかりしたIPAになのに、シムコーが入ってるんだね。シムコーといえば、最近のWest Coast IPAのようなあの無駄に黄色いパイナップル味のIPAもどきである。でもこのMongoはそうではない。上述のようにスタンダートな良く知っているIPAのそれである。

このIPAの特徴は松とグレープフルーツの皮感がかなり強いことである。ビール自体の温度が上がってくると、その風味が更に強くなり、これに加えて、シムコーのヤツにあるようなパイナップルのような味や香りがようやく出てくる。また、ホップの風味も、その苦みも結構強い。よく知っているIPAの松と柑橘系、特にグレープフルーツの皮を際立たせたものって感じである。

ペアリングに関しては、圧倒的にタコスとピザかと思う。あと、言うてちゃんとしたIPAなので、バーベキューとかでも一向にかまわん。特に、IPAのあのパンチのある味を残しつつ、最終的に僅かであるがパイナップルのような風味や香りも感じることができるので、きっとリフレッシュには良いと思う。