日付;2025/08/05(火)
風味
感覚 | 個人的には | 公式では | 特徴 |
---|---|---|---|
苦み | IBU 55 | IBU 50 | |
ホップ | だいぶ強 | Citra | ◯ |
麦 | 強 | ||
小麦 | いる。 | 小麦、オーツ | |
酸味 | 弱 | ||
松 | 中 | ◯ | |
柑橘 | そんなに感じないな。 | ||
ダンク | これはホップ由来かな。 | ◯ | |
香り | ピーチ、マンゴー。King Sueよりかなり強い。 | ◯ | |
色 | がっつり黄色 | ||
後味 | 最初にピーチとマンゴーが居るが、そのあと、がっつりとホップの苦さと麦の重さが来る。 | ◯ | |
アルコール | 強 | 7.8 % | |
ペアリング(自分的に) | バッファローフィング、タコス、バーベキュー | ||
リピートは? | あり。 | ||
URL | https://www.tgbrews.com/ddhkingsue |
感想
これは、King Sue(https://www.tgbrews.com/king-sue)の大人版って感じである。King Sueは明らかにトロピカル風味で、IPAが好きはみんな好印象な風味であり、20代から30代前半の若い感じである。一方、これは彼らが40代で年収1200万円の大人になったっていう味である。あの万人が好きがポピュラーな味ではなく、どちらかといばホップの苦みを際立たせてある。

特徴として、かなり重い。麦、小麦、オーツ、ホップ、Fermentation、かなり重い。忙しすぎて太った部長って感じである。しかしながら、ベテランはこっちのほうが好きだろうと思う。けっこうダンクな感じが強いので、ソファーでぐったり話ながら良いだろうと思う。
ペアリングとしては、King Sueとはうまいこと被らないように設定されていると思う。こっちは味の濃いブルーチーズ、バッファローウィング、バーベキューである。
