日付;2025/07/24(木)、2025/07/25(金)
IRISH pub Peter Coleでフィッシュアンドチップスをブルックリンラガーでシバいた後に、調子に乗って来たのがこのクラフトビール専門店BINGEという店。ここもグーグルマップに「名古屋 ビール」と入れて検索した店である。なかなか来難いとこにある所と思う。





ここは、国内と海外のクラフトビールを販売しているお店だった。タップもあったけど、けっこう良い値段だったので、おそらくタップよりショーケースの缶を選んだほうが良いかもしれない。あと、フードメニューは、店の反対側のフードコート的なところで提供しているようだ。自分が行った木曜日はフードが提供されておらず、また、すでに10時近くなっており、入って少し経ったらショーケースのライティングが消されてしまった。それでもお客さんが来てたので、かなり人気の店なんだと思う。
外国のひとが多い。これは正直、わからんでもない。海外のビールにずっと触れてきた人は、日本のビールは本当に意味不明だと思う。自分もあのコーンシュガーで発酵を促進させた産業ビールは、正直美味しくないと思う。それに、日本のビールは、購入な和食とのペアリングを想定されているので、特にアメリカの人なんか、理解できないと思う。これが、こうやって海外の人の割合が多い理由の一つだと思う。
こういうところが好きな理由は、いろいろな人たちと話せることだと思う。年齢も国籍(なぜか欧米が多いが)も業種も様々な人と話すのはなかなか良いと思う。自分も誰かと話てた(確かどっかの大学の言語学者の先生だったと思う)けど、酔ってたし、何話てたか覚えていない。でも、楽しかったのは事実である。ただし、会社の同僚と集団で来ている人たちとはほぼ話さない。彼らは同僚たちと話すのが好きらしい。それはそうか。日本人らしい。






ここは大好きです。名古屋に出張があるときは、また絶対に来ようと思う。スナックでいいから、タコスくらい提供したらどうかと思う。海外の人は、ペアリングとかあんまり考えないからな….自分は日本人なので、味の濃いスナックが少し欲しいです。