日付;2025/03/14(金)
海外のビール;68
風味
感覚 | 個人的には | 公式では |
---|---|---|
種類 | Hazy IPA | Session Hazy IPA |
苦み | まさかの弱から中。IBU 50 – 55。 | IBU 50 |
ホップ | シトラスとオレンジ系。 | Citra, Amarillo, Simcoe |
麦 | 弱。甘さはそれほどない。 | 2-R, Red wheat, Rolled oats, Simpson crystal light |
小麦 | あり。ちょっと感じる。 | 小麦・オーツ |
酸味 | 中。でも結構感じる。酸っぱいとかそういうことはないが、フルーツのそれを感じる。 | |
松 | 中。口の中で徐々に出てくる。 | |
柑橘 | 中。グレープフルーツではなく、オレンジの皮系。 | |
ダンク | ほぼなし。 | |
香り | ホップのオレンジ感がある。 | |
色 | オレンジ。 ヘイジー。 | |
後味 | 後味が強い。ホップの柑橘系、松感が徐々にくる。アルコール感はなし。 | |
アルコール | 弱から中。アルコール味はほぼなし。 | 4.9% |
ペアリング(自分的に) | ぎりぎりアメリカ料理全般。ただし、味が軽いしオレンジ風味がするので、料理を選ぶ可能性はある。 | |
リピートは? | なしではないが、ありでもない。 | |
URL | https://foundersbrewing.com/our-beer/all-day-haze/ |
感想
安定のFounders Brewing Coのビールであり、そのために安心して購入したわけである。結局、大手が一番上手いので。けっこうがっつり味を期待していただけに、一口目に若干困惑した。言うて、IPAのそれではあるのだが、なんか思っていたのと違う。IPAのそれであり、パイナップルやピーチ味の小麦全開の甘い黄色ビールのそれではないのだが、StoneやLagunitas IPAのそれとも違う。IPAで、それなりの柑橘系とホップの苦みも感じるにも関わらず、とても軽い風味である。とにかく、オレンジの香りがかなり強い。ビールの温度が上がってくると、けっこう香りも強くなってくる。また、めちゃくちゃ弱いが、小麦を感じる。「いや、どうだろう、この味なら入っていないかな?」とか思ってしまった。で、答え合わせでこのビールのURLを見ると、やっぱり、小麦が入ってる。さらにオーツまで入ってる。通りでフルーツ味が強いわけだ。

しかしながら、あの手の黄色いパイナップル味IPAのような甘ったるい味はしないし、小麦やオーツ感もそんなにない。IPAとして美味しいと思う。むしろ、フルーツのフレーバーのするIPAとしてはバランスが最高に良いように思う。これはIPAにフルーツのフレーバーを入れる場合の手本なんじゃあないだろうか。
かなりのフルーツ風味なので、料理を選ぶかもしれない。むしろ、日本の酎ハイに合うような料理で、そのうち味の濃いものにも合うのではないだろうか。ニンニク料理とか。如何せん、ペアリング云々より、リフレッシュ味が強いIPAではないだろうか、と思う。