- 2025年4月1日
- 2025年4月1日
Defender IPA, Broolyn Brewery
日付;2025/03/30(日) 海外のビール;73 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み IBU 50 – 60 ホップ 安定の大手の柑橘系のあれ。 麦 けっこう濃い。タフィー。 小麦 なし。 酸味 なし 松 中程度。松オイル感はある […]
日付;2025/03/30(日) 海外のビール;73 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み IBU 50 – 60 ホップ 安定の大手の柑橘系のあれ。 麦 けっこう濃い。タフィー。 小麦 なし。 酸味 なし 松 中程度。松オイル感はある […]
日付;2025/3/30(日) 海外のビール;72 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み IBU 30 – 40。 ホップ 弱い。でも、変なフルーツ味がないのでリフレッシュになる。 CITRA、IDAHO7、KRUSH 麦 中。だいぶス […]
日付;2025/03/30(日) 海外のビール;71 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み IIBU 30 – 40。ビールの温度が上がってくると、いい感じに苦味が増す。 ホップ ホップのフレッシュな苦味はほとんどなし。口に入れた時、フ […]
日付;2025/03/29(土) 海外のビール;70 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み IBU 30以下 ホップ なんか特殊なヤツ。フレッシュではある。 SIMCOE, CHINOOK, KRUSH 麦 甘さとか、そういうのはない。 小麦 小麦 […]
日付;2025/03/29(土) 海外のビール;69 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み IBU 65 – 75。公式は46だって。本当ですか?でも確かに言われてみれば。口のなかでよく味わっていると、確かにそんなに強い苦みはないかもし […]
日付;2025/03/14(金) 海外のビール;68 風味 感覚 個人的には 公式では 種類 Hazy IPA Session Hazy IPA 苦み まさかの弱から中。IBU 50 – 55。 IBU 50 ホップ シトラスとオレンジ系 […]
日付;2025/03/13(木) 海外のビール;66 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み 中。IBU50から60くらい。 IBU 50 ホップ 中。フレッシュ。Lagunitas IPAのような柑橘系。言うても、Lagunitas IPAより尖っ […]
日付;2025/03/8(土) 海外のビール;67 風味 感覚 個人的には 公式では 苦み 中から強め、IBU60 – 70くらい。飲んだときに75はあるかなぁと思ったけど、実際は90らしい。そんなにあるか?? IBU 90 ホップ 中程 […]
日付;2024/12/21(土) このビールは、フレッシュな感じを増やしたStone IPAとか、Sculpinなんかに近いのではないかと思う。特徴はホップよりのグレープフルーツ感と思う。これは、小麦やオーツの入ったあれとは異なり、ホップの苦みを全面 […]
日付;2024/12/21(土) 自分は好きでビールを色々と飲んできたが、これはその中でも一際目立つ味したビールと思う。ある意味、すごいバランスで成り立っているように感じる。まず、飲んで一番最初に感じるのは、ホップの風味である。そのために苦味もそこそ […]
日付;2024/12/21 (土) 口に入れた時のフルーツ感のインパクトは非常に強い。ビールの色も黄色いので、飲む前からちょっとだけ嫌な予感がする。飲んでみると、かなりのフルーツ感がる。後味もフルーツ感が強い。やっぱりオーツか小麦が混ぜてある気がする […]
Founderといえば、KBSのイメージが非常に強い。しかし、これもアメリカのスーパーに行けばよく売られているビールで、言うてみれば大手に属すると思う。実際、自分もアメリカにいるときは「よく見た」ビールである。「よく見た」と言う表現を使ったのには理由 […]
日付;2024/10/20(日) 藤沢駅の広場でやっていたFujisawa Bread Marketで飲んだビール。インターネットによると、茅ヶ崎にあるローカルブリューワリーで作られたIPAらしい。 正直、日本の風土、水、ホップ、麦、どれをとってもビ […]
日付;2024/07/19日(金) やっぱりビールが飲みたいということで、前日の飲み屋探しのときにチェックしていたお店に来た。金曜日の夜なのにほとんど混んでおらずちょっとさみしかったけど、静かにゆっくりとビールを飲むことができた。前日に居酒屋かめでA […]
日付;2024/07/18(木) 2024年の奄美大島の旅行で、嫁母と別れてから一人で二軒目に行った店。やっぱり、ビールが飲みたいということで屋仁川通りをずーっと彷徨ってようやく入った店でもある。われながら、ここは大正解だったと思う。しかし、客がほと […]
日付;2024/03/03(日) このビールについて 飲んだ感想 苦味はIBU40から45くらい。アルコールは4.8%だけど、すこしアルコール味を感じる。口に入れていると麦のハチミツ系の甘みがある。ホップと麦の甘みのバランスが良い。すっかりした感じは […]
日付;2024/02/29(木) このビールについて 飲んだ感想 これもスタンダードなIPAである。最近は、どうやらCitraをこれでもかと効かせたパイン味のIPA、あの手のパイン味のIPAを味の面から考えてよくあるIPAに括ってよいのかどうかわから […]
日付;2024/02/28(水) このビールについて 飲んだ感想 クラシックなIPAとして美味しい。 結局、口に含んだときのホップの味、松っぽい味、ホップの香り、軽い苦味が一番良い。アルコールは6.4%でちょっとだけ高いけど、そんなもんだろ。 後味に […]
日付;2024/02/29(木) このビールについて 飲んだ感想 アンテナアメリカは良く行くが、ここ、なんか奇抜なクラフトビールだけでなく、スタンダードなビールも置いててくれないかなぁと良く思う。このビールは、それを本当に感じてしまったビールである。 […]
日付;2024/02/25(日) このビールについて 飲んだ感想 最近、こういうIPAは流行っているんだろうか。パインナップル風味で松強め。そして苦味がほとんどない。もう、シトラス派IPAとパイナップル派IPAって感じである。 言うてもカリフォルニア […]
日付;2024/02/25(日) このビールについて 飲んだ感想 わりかしスッキリなIPA。IPAなのに苦味がかなり抑えられている。多分、IBU45くらい何じゃあないかと思う。後味に苦味少し上がってくる感じ。後味になんかすごく特殊なフルーティーさを感 […]
日付;2024/02/12(月) このビールについて 飲んだ感想 口に入れたときのホップのフレッシュな感じといったら最高である。苦味はIBU66あるが、かなり丁度いい。苦味とか言ってるけど、むしろキツい苦味でなく、まさにリフレッシュしてくれるようなホ […]
日付;2024/02/11(日) このビールについて 飲んだ感想 これもラーデベルガーと同じでネットコストでよく見たビール。特にこれが飲みたいわけではなかったが、思い出だけで購入。で以下が感想。
日付;2024/02/11(日) このビールについて 飲んだ感想 ニューヨークに留学しているとき、住んでいるアパートの近くにネットコストというスーパーがあったのだが、その店でよく売られていたビールの一つ。これが売られているのを見つけたので、特にこれが […]
日付;2024/01/14(日) このビールについて 飲んだ感想 開けた時に思ったのが、ビールの色が黄色いこと。IPAだから、もうちょっと濃いオレンジかと思いきや。 IBU65とパッケージに書いてあるが、そんなに苦味は感じない。シトラスの類のような柑 […]
日付;2024/01/14(土) このビールについて 飲んだ感想 IBU55書いてあるが、そんなに苦いがしない。グラスに注いだ時にホップのフレッシュな香りが強い。味としてはホップと風味とパインアップルの香りと甘さがある。ホップの風味とパインの風味が1 […]
日付;2024/01/08(月) このビールについて 飲んだ感想 独特なホップの味がする。苦味はIBU65くらいと思う。飲んだ最初から後味まで、大体同じようなホップの苦味がある。このビールは随分と松感が強いと思う。香りもそうだが、口に入れるとホップの […]
日付;2024/01/07(日) このビールについて 飲んだ感想 新年あけましてAnntena Americaに行って買ったビール。これはアメリカにいるときによくホールフーズとかキーフードとかで見ていた、ような気がするビールである。経験的ではあるが、 […]
日付;2024/01/06(土) このビールについて 飲んだ感想 正直、IPAとしてのホップの風味は弱いように思う。しかし、後味として、あのホップの苦味と風味が残る。IPAが好きな人なら、100点中70点といったところである。アルコール度数が7%ある […]
日付;2024/02/24(土) 浅草のかっぱ橋道具街にある貴和美という包丁の店に、包丁の柄の付け替えに行った帰りに寄った店。以前、ここに入ろうとしたらグラスが無いとかで入店を拒否られたことがあった。それもあって、その日は時間もあるし、改めて入ってみ […]