- 2024年9月28日
- 2024年9月28日
みしょれ市場、奄美大島、名瀬市
日付;2024/07/20(土) 記録によると、どうやら国直海岸にいった帰りに昼食に寄ったところらしい。当時記憶しているのは、確か午後2時くらいで、空腹過ぎて体調が悪くなってきたところだったと思う。なんか疲れすぎて写真とか撮る気力なかったので、店の外 […]
日付;2024/07/20(土) 記録によると、どうやら国直海岸にいった帰りに昼食に寄ったところらしい。当時記憶しているのは、確か午後2時くらいで、空腹過ぎて体調が悪くなってきたところだったと思う。なんか疲れすぎて写真とか撮る気力なかったので、店の外 […]
日付;2024/07/19(金) 正直、Amami Breweryの次に行った店ということは覚えているのだが、けっこう酔っていたし、お腹もいっぱいだったし、なんか、あんまり覚えていない。でも、いい感じのお姉さんだったことは覚えている。他に客も居なかっ […]
日付;2024/07/19日(金) やっぱりビールが飲みたいということで、前日の飲み屋探しのときにチェックしていたお店に来た。金曜日の夜なのにほとんど混んでおらずちょっとさみしかったけど、静かにゆっくりとビールを飲むことができた。前日に居酒屋かめでA […]
日付;2024/07/18(木) 2024年の奄美大島の旅行で、嫁母と別れてから一人で二軒目に行った店。やっぱり、ビールが飲みたいということで屋仁川通りをずーっと彷徨ってようやく入った店でもある。われながら、ここは大正解だったと思う。しかし、客がほと […]
日付;2024/07/18(木) 奄美大島への旅行では、何度か寄っている店である。古仁屋にある居酒屋で、安心できる美味しさの店じゃあないかと思う。この店は屋仁川通りからでも見つけやすいので、どの店にいくか迷った末にたどり着くこともあるだろうし、逆に、 […]
日付;2024/07/18(木), 19(金), 20(土), 21(日) 2022年にアメリカから帰国し、その後あまり金がなかったので、うちの嫁さんの実家に顔を出すことが出来なかった。そして、2024年になり、流石に、と思い挨拶に行ってきた。202 […]
日付;2024/04/19(金) 職場の上司たちと食事と飲み会をして、その後の3次会で一人で行った場所。色々と言うても、みんなで酒を飲むのは楽しい。でも、正直に言えば、一人で酒飲んでるほうが圧倒的に好きである。だって、頑張って話す必要もないし、好きな […]
日付;2024/03/24(日) Galaxy S6 Tab LiteがAmazon.comで合計213ドルくらい(約32000円くらいだったと思う。)だったので、2月の半ばに購入した。約一ヶ月経ったので、の使い勝手について個人的に評価しておきたいと […]
日付;2024/03/03(日) このビールについて 飲んだ感想 苦味はIBU40から45くらい。アルコールは4.8%だけど、すこしアルコール味を感じる。口に入れていると麦のハチミツ系の甘みがある。ホップと麦の甘みのバランスが良い。すっかりした感じは […]
日付;2024/02/29(木) このビールについて 飲んだ感想 これもスタンダードなIPAである。最近は、どうやらCitraをこれでもかと効かせたパイン味のIPA、あの手のパイン味のIPAを味の面から考えてよくあるIPAに括ってよいのかどうかわから […]
日付;2024/02/28(水) このビールについて 飲んだ感想 クラシックなIPAとして美味しい。 結局、口に含んだときのホップの味、松っぽい味、ホップの香り、軽い苦味が一番良い。アルコールは6.4%でちょっとだけ高いけど、そんなもんだろ。 後味に […]
日付;2024/02/29(木) このビールについて 飲んだ感想 アンテナアメリカは良く行くが、ここ、なんか奇抜なクラフトビールだけでなく、スタンダードなビールも置いててくれないかなぁと良く思う。このビールは、それを本当に感じてしまったビールである。 […]
日付;2024/02/25(日) このビールについて 飲んだ感想 最近、こういうIPAは流行っているんだろうか。パインナップル風味で松強め。そして苦味がほとんどない。もう、シトラス派IPAとパイナップル派IPAって感じである。 言うてもカリフォルニア […]
日付;2024/02/25(日) このビールについて 飲んだ感想 わりかしスッキリなIPA。IPAなのに苦味がかなり抑えられている。多分、IBU45くらい何じゃあないかと思う。後味に苦味少し上がってくる感じ。後味になんかすごく特殊なフルーティーさを感 […]
日付;2024/02/12(月) このビールについて 飲んだ感想 口に入れたときのホップのフレッシュな感じといったら最高である。苦味はIBU66あるが、かなり丁度いい。苦味とか言ってるけど、むしろキツい苦味でなく、まさにリフレッシュしてくれるようなホ […]
日付;2024/02/11(日) このビールについて 飲んだ感想 これもラーデベルガーと同じでネットコストでよく見たビール。特にこれが飲みたいわけではなかったが、思い出だけで購入。で以下が感想。
日付;2024/02/11(日) このビールについて 飲んだ感想 ニューヨークに留学しているとき、住んでいるアパートの近くにネットコストというスーパーがあったのだが、その店でよく売られていたビールの一つ。これが売られているのを見つけたので、特にこれが […]
日付;2024/01/14(日) このビールについて 飲んだ感想 開けた時に思ったのが、ビールの色が黄色いこと。IPAだから、もうちょっと濃いオレンジかと思いきや。 IBU65とパッケージに書いてあるが、そんなに苦味は感じない。シトラスの類のような柑 […]
日付;2024/01/14(土) このビールについて 飲んだ感想 IBU55書いてあるが、そんなに苦いがしない。グラスに注いだ時にホップのフレッシュな香りが強い。味としてはホップと風味とパインアップルの香りと甘さがある。ホップの風味とパインの風味が1 […]
日付;2024/01/08(月) このビールについて 飲んだ感想 独特なホップの味がする。苦味はIBU65くらいと思う。飲んだ最初から後味まで、大体同じようなホップの苦味がある。このビールは随分と松感が強いと思う。香りもそうだが、口に入れるとホップの […]
日付;2024/01/07(日) このビールについて 飲んだ感想 新年あけましてAnntena Americaに行って買ったビール。これはアメリカにいるときによくホールフーズとかキーフードとかで見ていた、ような気がするビールである。経験的ではあるが、 […]
日付;2024/01/06(土) このビールについて 飲んだ感想 正直、IPAとしてのホップの風味は弱いように思う。しかし、後味として、あのホップの苦味と風味が残る。IPAが好きな人なら、100点中70点といったところである。アルコール度数が7%ある […]
日付;2024/02/24(土) 浅草のかっぱ橋道具街にある貴和美という包丁の店に、包丁の柄の付け替えに行った帰りに寄った店。以前、ここに入ろうとしたらグラスが無いとかで入店を拒否られたことがあった。それもあって、その日は時間もあるし、改めて入ってみ […]
日付;2024/02/25(日) これは定期的に食べたくなる料理である。この店に初めて入って、この麻辣麺を頼んだとき、店の人に注意されたことをよく覚えている。 店のおばちゃんによると、以前、心が狭く融通の効かない日本人の客に「ピリ辛って書いてあるから […]
日付;2024/01/06(土)、2024/2/10(土) Kindle Fire HD(第13世代)を日本版Kindle、Amazon Prime、Netflix、YouTube用に購入し、一ヶ月間使ってみたので、その使い心地を記しておこうと思う。 […]
日付;2024/01/03(水) この伊勢角屋という会社は、非常に美味しいビールを作ると思う。昨今、色々なクラフトビールが日本にもひっそりと進出してきているが、おそらく課税とコストカットの都合上、海外の本拠地で売られているよりもホップの量も、おそらく […]
日付;2024/01/03(水)、追加;2024/01/04(木) 日本人なら年末年始は実家に帰省するのが一般的だと思うが、その帰省の時に新幹線を利用する場合のあの混雑といったらクレイジーとしか言いようがない。それにもういい歳した人間なので、ここはや […]
日付;2023/12/16 (土) このビールについて 飲んだ感想 小麦とオートって書いてあるビールは大抵の場合こうなるが、これは行くところまで行ってしまったような感じがある。 なんか、スーパーでよく売ってるチューハイみたいな味がする。というか、こう […]
日付;2023/12/16 (土) このビールについて 飲んだ感想 これは麦、小麦、オートで作られたビール。パッケージにシトラスとか書いてあるが、シトラス感はそんなにしない(個人的には)。ただし、これはマンゴーやモモを感じさせるくらいフルーツっぽい感 […]
日付;2023/12/16 (土) このビールについて 飲んだ感想 Brewdogのシーズナルビール。 というか、これは以前のPunk IPAだと思う。 ホップの香りと苦味のバランスが良く、それでいて後味にはそんなに残らないのですっきりと飲める気がす […]