- 2024年1月3日
- 2024年1月3日
Session IPA No. 2, 伊勢角屋麦酒
日付;2024/01/03(水) この伊勢角屋という会社は、非常に美味しいビールを作ると思う。昨今、色々なクラフトビールが日本にもひっそりと進出してきているが、おそらく課税とコストカットの都合上、海外の本拠地で売られているよりもホップの量も、おそらく […]
日付;2024/01/03(水) この伊勢角屋という会社は、非常に美味しいビールを作ると思う。昨今、色々なクラフトビールが日本にもひっそりと進出してきているが、おそらく課税とコストカットの都合上、海外の本拠地で売られているよりもホップの量も、おそらく […]
日付;2023/12/16 (土) このビールについて 飲んだ感想 小麦とオートって書いてあるビールは大抵の場合こうなるが、これは行くところまで行ってしまったような感じがある。 なんか、スーパーでよく売ってるチューハイみたいな味がする。というか、こう […]
日付;2023/12/16 (土) このビールについて 飲んだ感想 これは麦、小麦、オートで作られたビール。パッケージにシトラスとか書いてあるが、シトラス感はそんなにしない(個人的には)。ただし、これはマンゴーやモモを感じさせるくらいフルーツっぽい感 […]
日付;2023/12/16 (土) このビールについて 飲んだ感想 Brewdogのシーズナルビール。 というか、これは以前のPunk IPAだと思う。 ホップの香りと苦味のバランスが良く、それでいて後味にはそんなに残らないのですっきりと飲める気がす […]
このビールについて 飲んだ感想 これはアメリカでもすごくメジャーなビールにも関わらず、全く飲まなかったビールである。その理由として、日本人の仲間と飲み会したときに美味しくないビールNo.1として会話にあがっていたためだ。でも、飲まず嫌いなのも良くない […]
このビールについて 飲んだ感想 正直、自分はこういった色とりどりの缶でHazy IPAと銘打って売り出しているビールはあまり好きではない。日本人にとって、IPAの味はどうしても柑橘系だったりを連想させる風味なので、どうしても変なトロピカルフルーツ(マ […]
このビールについて 飲んだ感想 自分の知ってるLagnitas IPAと違う。これは日本版か?それとも今(2023年11月)ではアメリカのLagnitas IPAともこれなのか??課税を気にした上でのこのバージョンなのか???それともこういう味の方が […]
このビールについて 飲んだ感想 IPAの中に麦感(麦の甘さ的な)がしっかりある。苦味と麦の味のバランスがとても良い。正直、香りはあまりない感じがする。言うてもかなりおいしいIPAには違いない。West coast IPAてこうである。なんというか、こ […]
このビールについて 飲んだ感想 苦い。IBU65は固い。ちょっと雑味。しっかり冷やすほうが好み。香りはストーンIPAより強いか、同等。しっかりかぐと、フレッシュなホップがわかる。口にいれるとストーンIPAといい勝負。でも、これがホップの苦さだよなって […]
このビールについて 飲んだ感想 特徴なし。 アルコール分弱め。 ホップはようやく鼻から抜けるくらいの感じ。ホップの味は弱め。 なんかおかしいと思ったら、なんと香料が入ってる。通りでなんか違うわけだ。結局、オオカミも味覚は純日本人ってことだったんだろう […]
このビールについて 飲んだ感想 泡が茶色。ラグニタスIPAとPunk IPA中間のホップ味。麦のタフィーな感じもほとんどないが、スッキリしていて逆にいい。残念ながら香りは弱いように思う。とにかくホップのフレッシュな風味が非常にいい感じである。Ston […]
このビールについて 飲んだ感想 アメリカ(2019年ころ)に行って初めて飲んだビールがHarpoonのオレンジ風味入のUFO whiteだった。けっこう衝撃的だった気がする。そのHarpoonのIPAである。横浜のAnntenaAmericaに行った […]
このビールについて 飲んだ感想 以前、山下公園に行ったときに、端っこのキオスクでビール売ってたんで飲んで(というか、ビールかアイスクリームの二択だった気がする。)みたんだが、そのときに美味しかったような記憶があったので、買ってみたビール。 清々しいホ […]
このビールについて 飲んだ感想 グラスに注いだときに最初に思ったのが、でも残念ながらこれは最初だけだったんだが、ホップの香りがすごく強いことだった。人間、香りはすぐに慣れるんでね。次に飲んでみると、酸味が強いことがわかる。次にホップの味がフレッシュに […]
このビールについて 飲んだ感想 個人的には、これはLagnitas IPAとか昔のPunk IPAを飲んだときくらいの衝撃だったように思う。初めて、自然にオレンジ感のあるIPAを飲んだ気がする。飲んだときは、何かオレンジでも加えてるのかと思ったくらい […]
このビールについて 飲んだ感想 以前、三重で開催される学会に参加したときに、とあるレストランで飲んですごく美味しかったビールである。ふとそれを思い出しインターネットで調べてみたら、なんかすごい金賞とかを獲っていたビールだった。確かに、日本のビールの中 […]
このビールについて 日本のラガーとは一味違う ラガーは、日本の大手企業のビール全般、コロナ、バドワイザー、ハイネケンなんかがそうである。下面発酵で作られるビールらしい。余談だが、上面発酵がペールエールとかIPAとからしい。知らん。個人的にラガーは好き […]
このビールについて 飲んだ感想 すごく新鮮っぽいホップの味を感じることができる。口に入れたときに鼻から抜ける、とか、そういう感じではなく、確実にホップの味がする。苦味は、ちゃんとホップの苦さがするのだが、一般的なIPAに比べたら若干弱い(Lagnit […]
このビールについて 飲んだ感想 藤沢駅のビッグカメラにElvis Juiceが売っているのを見て、久しぶりすぎてテンションががってしまい、それのついでに買ったビールである。Double IPAって見た瞬間、「これはキツいヤツかなぁ」って思ったけど、せ […]
このビールについて 飲んだ感想 昔のPunk IPA(個人的には、今のPunk IPAは劣化してしまったと思っている。)のアルコール度数を低めたヤツだと思う。麦が弱めに感じるけど、その分軽く、すごくすっきりしている。酸味がほとんどないように思う。余計 […]
このビールについて 飲んだ感想 これは藤沢駅のビッグカメラで買ったビールである。久しぶりにPunk IPAとHazy Jane以外のBrewdogのビールが売られているのを見たので、非常にエキサイティングしてしまい、何も考えずに買ったビールである。個 […]
このビールについて 飲んだ感想 カルディーで見かけたので、テキトウに、特に選ばずにこのビールを買ってみた。ピルスナーって書いてあるのでけっこう軽めなんだろうと思っていたが、飲んでみると意外と麦芽の味がしっかりしていた。また、随分とタフィーな感じもする […]
このビールについて 飲んだ感想 日本のクラフトビールも、IPAに特徴的なシトラスのような柑橘系の風味に便乗、インスパイアされて、わざわざミカンを入れてみたりするヤツがある。そういうものははっきり言って何の食事にも合わず、かといって単体で飲んでもどうし […]
このビールについて 飲んだ感想 これも2018年にニューヨーク留学中に初めて飲んだビール。オレンジとかを加えたビールって、どれもやり過ぎ感があるんだけど、これはそんなことはないと思う。個人的にはHazy Janeの劣化(したように感じる)により今では […]
このビールについて 飲んだ感想 アメリカでこれを初めて飲んだとき、本当に美味しいと思った。というても、これはスコットランドの会社で作られたビールなので、アメリカではけっこうマイナーである。売っているところは限られている。コロナウイルスのパンデミック以 […]
このビールについて イリノイ州シカゴ IPA Abv. 6%(5.9%) IBU 55 https://www.gooseisland.com/goose-ipa 海外のビール(その33) 飲んだ感想 アメリカではすごくメジャーなIPAであり、比較的 […]
このビールについて https://www.3floyds.com/beer/zombie-dust/ Pale Ale Abv 6.5% IBU 62 海外のビール(その32) 飲んだ感想 パッケージや商品名はZombie Dustなのに、味はLi […]
このビールについて 飲んだ感想 すごく美味しい。IBU 40なのに、けっこう苦みを感じる。しかし、キツい苦味ではない。缶の裏に、ToffeeでBitterでMaltと書いてあるが、それはその通りである。たしかに、Toffeeで、麦芽をしっかり感じるこ […]
このビールについて https://www.budlight.com/our-beers/bud-light/ ラガー Abv 4.2% IBU – どうもライスが入ってるっぽい。 海外のビール(その30) 飲んだ感想 これは休日用ではな […]